とんかつ定食(170g)@丸一
2011-10-29
→ 【地域別】とんかつ店リスト
→ 【価格別】とんかつリスト
→ 【とんかつランキング】
JR大森駅近くにある人気とんかつ専門店の「丸一」へ。
この店は行列ができる人気店なので、11時半の営業開始までにJR大森駅に着くようにした。改札の中央口を出て左に進み、駅ビルのアトレを通って地上に出る。スーパーの成城石井が入っているアトレ2の前を通り過ぎて4軒先に「丸一」はある。

店頭写真は食後に撮影。
行列の最後に並んで入った店内は、カウンター6席、4人がけテーブル2つの14席しかないので、開店と同時にほぼ満席状態だった。かろうじて空いていたカウンター席に座る。

この店のとんかつは、170gと250gのとんかつ定食と300gのロースかつ定食の3種類あって、ひれかつ定食は170gと250gの2種類。これに海老フライ定食がある。
250gや300gでも食べられないこともないだろうけど、夕食が食べられなくなってしまいそうなので、無難に「とんかつ定食(170g)1300円」を注文した。
店主は40代くらい。40代の女性2人が配膳と食器洗いを担当し、70代の女性がお櫃に寄りかかっていてご飯を担当している。夫婦と母親にパート店員という構成だろうか。
開店したばかりなので、店主は先客が注文したかつをどんどん揚げていく。調理の様子を見ていると、170gのとんかつ定食用は、長さ20センチ幅15センチ厚さ2.5センチのロース肉。250gは、170gの肉に別の肉から削ぎ切りにした肉を付け足していた。300gのロースかつ定食用の肉は厚さ4センチはある。ひれかつ定食用は、長さ10センチ幅6~7センチ厚さ3センチほどの紡錘形のひれ肉だった。
直径50センチ深さ15センチほどの大鍋を使い、大きな泡が出ていたのでやや高温で揚げているようだ。揚げ時間は肉によって違うけど、170gのとんかつは12~13分は揚げていた。
結局、30分ほど待ってようやく料理が供された。

とんかつソースは甘口と辛口の2種類が用意されていたけど、ここは塩で食べてみたい。「アンデスの紅塩」というピンク色の塩と、天日塩の2種類あったけど、天日塩を振り掛けてみた。
4分の3が赤身で、4分の1弱が脂身のかつは、塩で食べるとしっかりと噛みごたえのあって甘みが引き立って美味しい。やはり、この店のかつは塩が合う。
年配の方々が、250gや300gのとんかつを食べる中で、170gというのはちょっと恥ずかしい気がしたけど、170gでも十分に満腹なのだった。
固めに炊かれたご飯が美味しく、具だくさんの豚汁も美味しかった。
◆希望支払金額:1500円(ジューシーで甘いロースかつ)
◆費用対効果度:115.4%(1500円/1300円)
丸一
東京都大田区大森北1-7-2
Googleマップの大きな地図で見る
→ 【価格別】とんかつリスト
→ 【とんかつランキング】
JR大森駅近くにある人気とんかつ専門店の「丸一」へ。
この店は行列ができる人気店なので、11時半の営業開始までにJR大森駅に着くようにした。改札の中央口を出て左に進み、駅ビルのアトレを通って地上に出る。スーパーの成城石井が入っているアトレ2の前を通り過ぎて4軒先に「丸一」はある。

店頭写真は食後に撮影。
行列の最後に並んで入った店内は、カウンター6席、4人がけテーブル2つの14席しかないので、開店と同時にほぼ満席状態だった。かろうじて空いていたカウンター席に座る。

この店のとんかつは、170gと250gのとんかつ定食と300gのロースかつ定食の3種類あって、ひれかつ定食は170gと250gの2種類。これに海老フライ定食がある。
250gや300gでも食べられないこともないだろうけど、夕食が食べられなくなってしまいそうなので、無難に「とんかつ定食(170g)1300円」を注文した。
店主は40代くらい。40代の女性2人が配膳と食器洗いを担当し、70代の女性がお櫃に寄りかかっていてご飯を担当している。夫婦と母親にパート店員という構成だろうか。
開店したばかりなので、店主は先客が注文したかつをどんどん揚げていく。調理の様子を見ていると、170gのとんかつ定食用は、長さ20センチ幅15センチ厚さ2.5センチのロース肉。250gは、170gの肉に別の肉から削ぎ切りにした肉を付け足していた。300gのロースかつ定食用の肉は厚さ4センチはある。ひれかつ定食用は、長さ10センチ幅6~7センチ厚さ3センチほどの紡錘形のひれ肉だった。
直径50センチ深さ15センチほどの大鍋を使い、大きな泡が出ていたのでやや高温で揚げているようだ。揚げ時間は肉によって違うけど、170gのとんかつは12~13分は揚げていた。
結局、30分ほど待ってようやく料理が供された。

とんかつソースは甘口と辛口の2種類が用意されていたけど、ここは塩で食べてみたい。「アンデスの紅塩」というピンク色の塩と、天日塩の2種類あったけど、天日塩を振り掛けてみた。
4分の3が赤身で、4分の1弱が脂身のかつは、塩で食べるとしっかりと噛みごたえのあって甘みが引き立って美味しい。やはり、この店のかつは塩が合う。
年配の方々が、250gや300gのとんかつを食べる中で、170gというのはちょっと恥ずかしい気がしたけど、170gでも十分に満腹なのだった。
固めに炊かれたご飯が美味しく、具だくさんの豚汁も美味しかった。
◆希望支払金額:1500円(ジューシーで甘いロースかつ)
◆費用対効果度:115.4%(1500円/1300円)
丸一
東京都大田区大森北1-7-2
Googleマップの大きな地図で見る
- 関連記事
-
- ロースかつ定食@よし川 → 閉店 (2011/11/05)
- ロースかつ定食@とんかつ江戸家 (2011/11/03)
- とんかつ定食(170g)@丸一 (2011/10/29)
- 特ロースかつ定食@あげづき (2011/10/22)
- ロースかつ定食@かつ精 (2011/10/18)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://pasage.blog43.fc2.com/tb.php/1302-18fff261