桜えび天ぶっかけそば@富の蔵
2012-05-02
新宿1丁目にある手打ちそばの店「富の蔵」へ。
東京メトロ丸の内線新宿御苑前駅の2番出口を出て左に向かい、横断歩道で新宿通りを渡る。インドカレーの「ターリー屋」と讃岐うどんの「丸亀製麺」の間の道を50メートルほど行った左側に店はある。

4人がけテーブル9卓の店内に、先客は3組6名ほどだった。
入口に近いテーブルに案内され、緑色が美しい濃いお茶を運んできた女性スタッフに「桜えび天ぶっかけそば(900円)」を注文した。
6~7分で料理が供された。

あれっ、ちょっと予想と違う。「桜えび天」からかき揚げを予想していたけど、生の桜えびを1~2匹ずつ衣をつけた天ぷらだった。仄かな甘味があって香ばしくて美味しい。
手打ちの蕎麦はキリリと角が立っていて、物凄くコシがあって美味しい。分量も一般的な盛りの1.5倍くらいはありそうだった。
固く絞った大根おろしを崩して蕎麦と和えながら食べた。
蕎麦湯を足して汁を飲んでいると、淹れたての濃いお茶が「どうぞ、ごゆっくり」と供された。
良い食材を使い高い技量で調理すれば美味しい料理ができる、というごく当たり前のことがあまり前ではなくなっている中で、この店はとても貴重な存在なのかもしれない。
でもちょっと高いな。
◆希望支払金額:900円(確かに美味しいけどちょっと高いな)
◆費用対効果度:100%(900円/900円)
富の蔵
東京都新宿区新宿1-3-5
Googleマップの大きな地図で見る
東京メトロ丸の内線新宿御苑前駅の2番出口を出て左に向かい、横断歩道で新宿通りを渡る。インドカレーの「ターリー屋」と讃岐うどんの「丸亀製麺」の間の道を50メートルほど行った左側に店はある。

4人がけテーブル9卓の店内に、先客は3組6名ほどだった。
入口に近いテーブルに案内され、緑色が美しい濃いお茶を運んできた女性スタッフに「桜えび天ぶっかけそば(900円)」を注文した。
6~7分で料理が供された。

あれっ、ちょっと予想と違う。「桜えび天」からかき揚げを予想していたけど、生の桜えびを1~2匹ずつ衣をつけた天ぷらだった。仄かな甘味があって香ばしくて美味しい。
手打ちの蕎麦はキリリと角が立っていて、物凄くコシがあって美味しい。分量も一般的な盛りの1.5倍くらいはありそうだった。
固く絞った大根おろしを崩して蕎麦と和えながら食べた。
蕎麦湯を足して汁を飲んでいると、淹れたての濃いお茶が「どうぞ、ごゆっくり」と供された。
良い食材を使い高い技量で調理すれば美味しい料理ができる、というごく当たり前のことがあまり前ではなくなっている中で、この店はとても貴重な存在なのかもしれない。
でもちょっと高いな。
◆希望支払金額:900円(確かに美味しいけどちょっと高いな)
◆費用対効果度:100%(900円/900円)
富の蔵
東京都新宿区新宿1-3-5
Googleマップの大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 俺の肉そば(冷)@俺のそば GINZA5 (2014/07/05)
- 玉子丼セット@味遊心 中屋 (2012/05/24)
- 桜えび天ぶっかけそば@富の蔵 (2012/05/02)
- 元祖 冷やし天玉そば@かめや (2012/04/19)
- 鴨せいろ@いさ美庵 (2012/04/10)
コメント
かき揚げ
Re: かき揚げ
誰やねんっ20号さん、かき揚げじゃなかったのを見た時にはちょっとだけショックでした。
でも、生の桜えびはカリカリではなく、サクッとしっとり揚がっていてので美味しかったですよ。丼1杯分食べたいくらいに。
でも、生の桜えびはカリカリではなく、サクッとしっとり揚がっていてので美味しかったですよ。丼1杯分食べたいくらいに。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://pasage.blog43.fc2.com/tb.php/1494-29eca8f2
私もかき揚げだと思ってました。
つか、まさかね。。かき揚げに寄せないとこうなるんじゃ?
かき揚げだとつゆで柔らかく解していかねばならないですが、これだとカリッとしたまま食べられるとか?