タイ風グリーンカリー@エスニックカリー メーヤウ 早稲田店
2012-05-10
早稲田大学の近くにある「エスニックカリー メーヤウ 早稲田店」へ。
東京メトロ東西線早稲田駅の2番出口を出て早稲田通りを左に150メートルほど歩いて、穴八幡宮のある「馬場下町」交差点を左折したビルの2階に店はある。

カウンター7席・テーブル30席ほどの店内は、もちろん学生さんでいっぱいだ。
カレーは、インド風野菜カリー・タイ風グリーンカリー・タイ風レッドカリー・インド風ポークカリー・インド風チキンカリーの5種類あって、どれも750円。週替わりでキーマカリーなど4種類も出している。
カウンターには、タイの魚醤ナンプラーに刻んだタイの唐辛子を入れた「プリックナンプラー」が置いてあり、メニューにはバイマクルー(こぶみかんの葉)の説明書きがあった。
カウンター席に座って、「タイ風グリーンカリー(750円)」をご飯は普通盛りで注文すると、5分ほどで料理が供された。

ココナッツミルクがたっぷり入ったグリーンカレーは、甘くて日本人向けの優しい味付けだった。
糸状に切ったバイマクルーが一番上に載っていて、独特の風味が楽しめる。レモングラスも入っていたけど、タイ料理の刺々しさはない。
タイカレーではなく、あくまで「タイ風」だからしょうがないか。
◆希望支払金額:750円(本格的ではない「タイ風」グリーンカレー)
◆費用対効果度:100%(750円/750円)
エスニックカリー メーヤウ 早稲田店
東京都新宿区馬場下町18-9 秋山ビル2F
Googleマップの大きな地図で見る
東京メトロ東西線早稲田駅の2番出口を出て早稲田通りを左に150メートルほど歩いて、穴八幡宮のある「馬場下町」交差点を左折したビルの2階に店はある。

カウンター7席・テーブル30席ほどの店内は、もちろん学生さんでいっぱいだ。
カレーは、インド風野菜カリー・タイ風グリーンカリー・タイ風レッドカリー・インド風ポークカリー・インド風チキンカリーの5種類あって、どれも750円。週替わりでキーマカリーなど4種類も出している。
カウンターには、タイの魚醤ナンプラーに刻んだタイの唐辛子を入れた「プリックナンプラー」が置いてあり、メニューにはバイマクルー(こぶみかんの葉)の説明書きがあった。
カウンター席に座って、「タイ風グリーンカリー(750円)」をご飯は普通盛りで注文すると、5分ほどで料理が供された。

ココナッツミルクがたっぷり入ったグリーンカレーは、甘くて日本人向けの優しい味付けだった。
糸状に切ったバイマクルーが一番上に載っていて、独特の風味が楽しめる。レモングラスも入っていたけど、タイ料理の刺々しさはない。
タイカレーではなく、あくまで「タイ風」だからしょうがないか。
◆希望支払金額:750円(本格的ではない「タイ風」グリーンカレー)
◆費用対効果度:100%(750円/750円)
エスニックカリー メーヤウ 早稲田店
東京都新宿区馬場下町18-9 秋山ビル2F
Googleマップの大きな地図で見る
- 関連記事
-
- カオマンガイ+パクチー@東京カオマンガイ (2013/10/23)
- 蒸し鶏ごはん(カーオマンガイ)@バーン・イサーン 高円寺店 (2013/10/05)
- タイ風グリーンカリー@エスニックカリー メーヤウ 早稲田店 (2012/05/10)
- グリーンカレー@ゲーンキョワーン (2011/12/09)
- カーオパットムーカナー@タイレストラン ホットペッパー1 (2011/10/31)
コメント
穴八幡!!!
Re: 穴八幡!!!
黒柴ザックスさん、奇遇ですね。
たまたま早稲田でのランチとなりました。「メーヤウ」は、四谷三丁目に店があった頃から好きです。あの店のカーオマンカイ(海南鶏飯)はびっくりすくるらい美味しかったなあ。
「坂井精肉店」もいずれ行くことになりそうです。
「フフフ」のカレー店ってどこですか?
たまたま早稲田でのランチとなりました。「メーヤウ」は、四谷三丁目に店があった頃から好きです。あの店のカーオマンカイ(海南鶏飯)はびっくりすくるらい美味しかったなあ。
「坂井精肉店」もいずれ行くことになりそうです。
「フフフ」のカレー店ってどこですか?
タイカレー
昨日は11時半前に運よく「HIDE'S BAR」に行けました。
ピラフもありましたが、
とちりめんじゃこ飯に白身魚のフライを注文。
7品ほどサブメニューがついていましたが、その中にキノコ、ナス、しみ豆腐等が、少しずつ味を変えて別々に入っていました。それぞれ小さく3~4切れ程ですが、味が良く絶品でした。大した腕です。
こちらは12時前に売り切れました。
明日はタイカレーとチンジャオロースだそうです。
行きたいけど時間が無理かも。
ピラフもありましたが、
とちりめんじゃこ飯に白身魚のフライを注文。
7品ほどサブメニューがついていましたが、その中にキノコ、ナス、しみ豆腐等が、少しずつ味を変えて別々に入っていました。それぞれ小さく3~4切れ程ですが、味が良く絶品でした。大した腕です。
こちらは12時前に売り切れました。
明日はタイカレーとチンジャオロースだそうです。
行きたいけど時間が無理かも。
Re: タイカレー
ぼんぼんさん、「HIDE'S BAR」のお弁当は羨ましい限りです。
場末のスナックのような店なのに、オヤジの料理は繊細で美味しいというミスマッチの極みですね。
タイカレーは本場のものとは違ったけど、ちゃんとした料理として文句のつけようもなく完成したものでした。
本当に不思議な店です。
場末のスナックのような店なのに、オヤジの料理は繊細で美味しいというミスマッチの極みですね。
タイカレーは本場のものとは違ったけど、ちゃんとした料理として文句のつけようもなく完成したものでした。
本当に不思議な店です。
Re: フフフは、トホホ。
黒柴ザックスさん、まずいカレーですか。
インドの安食堂で美味しいカレーに出会うのはほとんど奇跡ですが、日本ではまずいカレーを食べたことはまだありません。
どんな味なんだろうか。ちょっと興味も沸くけど、わざわざ探していくほどのこともないかなあ。
インドの安食堂で美味しいカレーに出会うのはほとんど奇跡ですが、日本ではまずいカレーを食べたことはまだありません。
どんな味なんだろうか。ちょっと興味も沸くけど、わざわざ探していくほどのこともないかなあ。
四谷三丁目のメーヤウ村はビルオーナーの意向により、立ち退きになって残念でした。
GW期間はタイにいたのですが、あまりの暑さにほとんどホテルのルームサービスですましてしまい、美味しいものに出会えませんでした。
タイ女性との新規交際もままならず、あらためて次のお盆に捲土重来を目論んでいます。อิอิ
GW期間はタイにいたのですが、あまりの暑さにほとんどホテルのルームサービスですましてしまい、美味しいものに出会えませんでした。
タイ女性との新規交際もままならず、あらためて次のお盆に捲土重来を目論んでいます。อิอิ
Re: タイトルなし
ブリラムさん、コメントありがとうございます。
「メーヤウ村」のカーオマンカイは本当に美味しかったですね。
新宿7丁目交差点近くの「タイ居酒屋 トンタイ」のカーオマンカイもかなり美味しいですよ。
http://pasage.blog43.fc2.com/?q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%B1%85%E9%85%92%E5%B1%8B+%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4&range=blog&is_adult=false&s=y&charset=utf-8
ブリラムといえば、10年ほど前にカオプラビハーン遺跡やパノムルン遺跡を巡ったことを思い出しました。
「メーヤウ村」のカーオマンカイは本当に美味しかったですね。
新宿7丁目交差点近くの「タイ居酒屋 トンタイ」のカーオマンカイもかなり美味しいですよ。
http://pasage.blog43.fc2.com/?q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%B1%85%E9%85%92%E5%B1%8B+%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4&range=blog&is_adult=false&s=y&charset=utf-8
ブリラムといえば、10年ほど前にカオプラビハーン遺跡やパノムルン遺跡を巡ったことを思い出しました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://pasage.blog43.fc2.com/tb.php/1502-4e93a14f
最近は馬場から早稲田を研究中です。
インド大使館があるせいか、昔からカレー店は多いですね。ある店を除けば混んでます。フフフ
今はラーメン激戦区、入れ代わりも激しいですね。
今日は、「成都」でワンコインランチ食べていました。麺類は100円引き。四谷3丁目店ほどじゃないけど、この辺では充分だと思います。
次は明治通りを越えて、とんかつ「坂井精肉店」をお試し下さい。安くていいです。私は大久保・新大久保を制覇しましたよ。またご報告を。