上ロースかつ定食@T,dining
2013-06-22
神田小川町にある豚肉料理店の「T,dining(ティーダニング)」へ。
どうでもいいことだけど、店名に「,(コンマ)」を使ったのはどうしてだろう。珍しいことは確かだけど、これじゃメールアドレスやtwitterどころか、ファイル名などコンピュータ関係で使えない。開店前に誰か教えてあげなかったのだろうか。
東京メトロ丸ノ内線淡路町・都営地下鉄新宿線小川町駅のA4出入り口から地上に出て、左後方にある「やなか珈琲 神田店」横の路地を入って、靖国通りと並行に走る裏通りを神田神保町方向に100メートルほど歩くと左側に店はある。

この店は、とんかつ屋ではなく豚肉料理店なのでビストロのようなおしゃれな店作りになっている。2人がけテーブル10卓、カウンター4席に店内は、壁に描かれたイラストや、毛糸で「menu」と表紙に縫い付けられたメニューなど、随所に女性らしさが漂っている。

50代の女性店主に、ランチメニューから「上ロースかつ定食(880円)」を注文した。

夜は、とんかつのほかしゃぶしゃぶやさまざまな豚肉料理を提供している。
メニューによれば、この店の豚肉は三重県の小林ファームという養豚場から仕入れていて、そこは店主の実家らしい。養豚場で働く店主の兄の写真があったけど、豚肉の生産者の顔が見られるのはとても珍しい。
通常、豚は生後6か月で出荷されるけど、この店の豚肉は5か月目なので柔らかく、出荷前には動物性飼料を一定期間与えないのでブタ臭くないとあった。
厨房から遠い席に座ったので調理の様子は見えなかったけど、ほとんど物音がしない。
10分ほどで料理が供された。

長さ15センチ幅8センチほどのかつはからりと揚がっていた。

肉の厚さは1.5センチほど。薄いピンク色でとても美しい。噛み締めると、口中に甘い肉汁が広がってとても美味しい。もちろん、ブタ臭さはない。
驚いたのは衣の軽さ。パン粉の粒は立っているのに、噛むと上顎と舌の間で芳ばしい香りとともにサクサクはらりと砕ける。上顎にザクザクと当たる食感を予想していたのでびっくりした。これならば、子供でも口の中を傷つけることはないだろう。こんなに軽い衣はこれまで食べたことがない。
かつの左端は、1/3ほどが半透明になった脂身だった。もちろん甘くて美味しい。
あまり水に晒さなかったのか、千切りキャベツがバリバリと意外な歯応えだった。
ご飯は固めに炊かれたコシヒカリで、味噌汁の具はワカメと豆腐。
夜のしゃぶしゃぶも食べてみたい。
帰りに、「やなか珈琲 神田店」に入ると、店内に焙煎機があるコーヒースタンドだった。210円のブレンドコーヒーが香り高くてびっくりするほど美味しい。とんかつの油を静かに洗い流してくれた。このチェーンのコーヒーがこんなに美味しいとは知らなかったなあ。試しにマンデリンを200g購入した。
◆希望支払金額:1000円(とても上品で美味しいとんかつ)
◆費用対効果度:114%(1000円/880円)
T,dining(ティー・ダニング)
東京都千代田区神田小川町1-6-7 竹田ビル1F
Googleマップの大きな地図で見る
→【地域別】とんかつ店リスト
→【価格別】とんかつリスト
→【50音順】とんかつ店リスト
→【とんかつランキング】
→【東京とんかつ店マップ】
どうでもいいことだけど、店名に「,(コンマ)」を使ったのはどうしてだろう。珍しいことは確かだけど、これじゃメールアドレスやtwitterどころか、ファイル名などコンピュータ関係で使えない。開店前に誰か教えてあげなかったのだろうか。
東京メトロ丸ノ内線淡路町・都営地下鉄新宿線小川町駅のA4出入り口から地上に出て、左後方にある「やなか珈琲 神田店」横の路地を入って、靖国通りと並行に走る裏通りを神田神保町方向に100メートルほど歩くと左側に店はある。

この店は、とんかつ屋ではなく豚肉料理店なのでビストロのようなおしゃれな店作りになっている。2人がけテーブル10卓、カウンター4席に店内は、壁に描かれたイラストや、毛糸で「menu」と表紙に縫い付けられたメニューなど、随所に女性らしさが漂っている。

50代の女性店主に、ランチメニューから「上ロースかつ定食(880円)」を注文した。

夜は、とんかつのほかしゃぶしゃぶやさまざまな豚肉料理を提供している。
メニューによれば、この店の豚肉は三重県の小林ファームという養豚場から仕入れていて、そこは店主の実家らしい。養豚場で働く店主の兄の写真があったけど、豚肉の生産者の顔が見られるのはとても珍しい。
通常、豚は生後6か月で出荷されるけど、この店の豚肉は5か月目なので柔らかく、出荷前には動物性飼料を一定期間与えないのでブタ臭くないとあった。
厨房から遠い席に座ったので調理の様子は見えなかったけど、ほとんど物音がしない。
10分ほどで料理が供された。

長さ15センチ幅8センチほどのかつはからりと揚がっていた。

肉の厚さは1.5センチほど。薄いピンク色でとても美しい。噛み締めると、口中に甘い肉汁が広がってとても美味しい。もちろん、ブタ臭さはない。
驚いたのは衣の軽さ。パン粉の粒は立っているのに、噛むと上顎と舌の間で芳ばしい香りとともにサクサクはらりと砕ける。上顎にザクザクと当たる食感を予想していたのでびっくりした。これならば、子供でも口の中を傷つけることはないだろう。こんなに軽い衣はこれまで食べたことがない。
かつの左端は、1/3ほどが半透明になった脂身だった。もちろん甘くて美味しい。
あまり水に晒さなかったのか、千切りキャベツがバリバリと意外な歯応えだった。
ご飯は固めに炊かれたコシヒカリで、味噌汁の具はワカメと豆腐。
夜のしゃぶしゃぶも食べてみたい。
帰りに、「やなか珈琲 神田店」に入ると、店内に焙煎機があるコーヒースタンドだった。210円のブレンドコーヒーが香り高くてびっくりするほど美味しい。とんかつの油を静かに洗い流してくれた。このチェーンのコーヒーがこんなに美味しいとは知らなかったなあ。試しにマンデリンを200g購入した。
◆希望支払金額:1000円(とても上品で美味しいとんかつ)
◆費用対効果度:114%(1000円/880円)
T,dining(ティー・ダニング)
東京都千代田区神田小川町1-6-7 竹田ビル1F
Googleマップの大きな地図で見る
→【地域別】とんかつ店リスト
→【価格別】とんかつリスト
→【50音順】とんかつ店リスト
→【とんかつランキング】
→【東京とんかつ店マップ】
- 関連記事
-
- ロースかつ定食@いちかつ (2013/07/13)
- 上ロースかつ定食@とんかつ専門店 かぎや (2013/06/29)
- 上ロースかつ定食@T,dining (2013/06/22)
- ロースかつ定食@ふくよし (2013/06/08)
- なた切り(ロース)定食@ほりき (2013/05/18)
コメント
凄く美味しそう。
Re: タイトルなし
KEN46さん、コメントありがとうございます。
とても美味しく、コストパフォーマンスも高いですよ。
とても美味しく、コストパフォーマンスも高いですよ。
やなか珈琲
ご無沙汰しております。
毎日更新休止から1年以上たつのですね。
恐縮ながら、いまだに2日に1回は立ち寄っています。
「やなか珈琲がビックリするほど美味しい」とのこと、
先日、下北沢店に行きました。
確かに美味しくて、CPの高さにはビックリでした。
猛暑日だったこともあり、アイスが特に素晴らしく思いました。
やはり、難民様のブログは間違いないですね!
毎日更新休止から1年以上たつのですね。
恐縮ながら、いまだに2日に1回は立ち寄っています。
「やなか珈琲がビックリするほど美味しい」とのこと、
先日、下北沢店に行きました。
確かに美味しくて、CPの高さにはビックリでした。
猛暑日だったこともあり、アイスが特に素晴らしく思いました。
やはり、難民様のブログは間違いないですね!
Re: やなか珈琲
ヒロシさん、お久しぶりです。
コーヒーが大好きなのでいろんな店で飲みますが、「やなか珈琲」は安いのにびっくりの美味しさでした。
コーヒースタンドではなく、カフェや喫茶店ならば500円は取れるでしょう。
購入したマンデリンは、いつも飲んでいる「コーヒーファクトリー」の豆には負けたけど。
コーヒーが大好きなのでいろんな店で飲みますが、「やなか珈琲」は安いのにびっくりの美味しさでした。
コーヒースタンドではなく、カフェや喫茶店ならば500円は取れるでしょう。
購入したマンデリンは、いつも飲んでいる「コーヒーファクトリー」の豆には負けたけど。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://pasage.blog43.fc2.com/tb.php/1657-85b15f64