竹の子のペペロンチーノ@パスタ屋 景虎
2010-04-14
歌舞伎町のパチンコ屋街にある「パスタ屋 景虎(KAGETORA)」へ。

「春のパスタ」と銘打った期間限定の「竹の子のペペロンチーノ(880円)」を注文。
注文を受けると、すぐに竹の子のスライスを油で炒め始めた。次に、パスタを鍋の投入し6分にセットされたタイマーのボタンを押し、フライパンに唐辛子とニンニク、ベーコンを加えた。
7分ほどで料理が登場。

こんなにカラカラになるまで竹の子を炒めてはだめじゃないか。せっかくの春の味が台無しだ。それにトウガラシが驚くほどたくさん入っているので、辛いものが苦手な人は注意が必要。私は平気だったけど。
他のパスタにはつかないパルメザンチーズが付いてたのでたっぷりかけて食べた。
ところで、知り合いが尋ねたところ、店主はスパゲティ・チェーンの「洋麺屋五右衛門」で働いていたという。立派に「独立」したことになるけど、前職がチェーン店というのは言わない方が良いと思う。「パスタ専門店で……」と曖昧に答えておけば良いのに。だって、セントラルキッチンがあるチェーン店で働いていたなんて、いかにも技術がなさそうでしょう。
◆希望支払金額:780円(これは失敗作。竹の子を活かしていない)
◆費用対効果度:88.6%(780円/880円)
パスタ屋 景虎(KAGETORA)
東京都新宿区歌舞伎町1-24-6

「春のパスタ」と銘打った期間限定の「竹の子のペペロンチーノ(880円)」を注文。
注文を受けると、すぐに竹の子のスライスを油で炒め始めた。次に、パスタを鍋の投入し6分にセットされたタイマーのボタンを押し、フライパンに唐辛子とニンニク、ベーコンを加えた。
7分ほどで料理が登場。

こんなにカラカラになるまで竹の子を炒めてはだめじゃないか。せっかくの春の味が台無しだ。それにトウガラシが驚くほどたくさん入っているので、辛いものが苦手な人は注意が必要。私は平気だったけど。
他のパスタにはつかないパルメザンチーズが付いてたのでたっぷりかけて食べた。
ところで、知り合いが尋ねたところ、店主はスパゲティ・チェーンの「洋麺屋五右衛門」で働いていたという。立派に「独立」したことになるけど、前職がチェーン店というのは言わない方が良いと思う。「パスタ専門店で……」と曖昧に答えておけば良いのに。だって、セントラルキッチンがあるチェーン店で働いていたなんて、いかにも技術がなさそうでしょう。
◆希望支払金額:780円(これは失敗作。竹の子を活かしていない)
◆費用対効果度:88.6%(780円/880円)
パスタ屋 景虎(KAGETORA)
東京都新宿区歌舞伎町1-24-6
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://pasage.blog43.fc2.com/tb.php/712-3b70ce5d